賃貸設備の不具合について!(冬編) | 岸和田市周辺の不動産をお探しならパインハウジング ACE Co.,Ltdにお任せ下さい。

パインハウジング
TEL:072-433-9500
賃貸設備の不具合について!(冬編)

エアコンが暖かくならない

賃貸マンションは設備としてエアコンを設置している物件が多くあります。

単身物件の場合は暖房器具は設置されているエアコンのみという方が大半だと思います。

寒い中、エアコンの暖房が効かない事態は入居者様にとって本当に困ります。

この『エアコンが暖かくならない』という原因としましては【エアコンの故障】が真っ先に

考えられるところですが、下記の原因の可能性もございます。

 

①長時間連続利用の為『霜取り』作業モードとなった

②外気温が低すぎて暖房機能が低下している

実際にこの2点はエアコンの説明書にも記載されております。

 

先日の連休初日に管理物件でこの様な連絡が入りましたが、工事会社は連休の為エアコンの修理は

急いでも3日後。。最低気温が氷点下の日が続いていたため少しでも早く改善できればと上記原因を入居者様に伝え、再度試運転をして頂きました。

そうしたところ時間をおいて徐々に暖かい風が出てきたとの連絡を受け安心しました。

入居者様には下記のご協力を頂く様にお伝えし現在は問題なく使用できているとの事です。

①外出する時はエアコンを消して長時間使用にならない様に

②外気温が低い日はエアコンと併せて他の暖房器具も利用してもらう

 

ブレーカーが落ちて電気がつかない

 

寒い夜、コールセンターに部屋の電気が消えたと連絡がありました。

室内のブレーカーに異常はなかったものの、外部共用部の電気盤に各室のブレーカーがあり

そちらのブレーカーが落ちておりました。

外部のブレーカーが壊れたのではないかと思いましたが、入居者様のお話しを聞いたところ

「エアコンと別の暖房器具、アイロンを同時に使用した」ことが分かり

契約アンペアを超えての使用の為、ブレーカーが落ちておりました。

熱を発する家電(暖房器具、IHクッキングヒーター、ドライヤー、アイロン等)は

電力をかなり要します。エアコンも冷房と暖房と比較すると暖房の消費電力が大きくなっております。

特にご家族が多い世帯の場合は気を付ける必要がございます。

頻繁に生じるようでしたら基本料金は上がりますが契約アンペアを増やすことも

ご検討いただければと思います。

投稿日:2022/12/16   投稿者:作田 稜
テキスト
テキスト