オール電化住宅のメリット | 周辺の不動産をお探しならパインハウジング ACE Co.,Ltdにお任せ下さい。

パインハウジング
TEL:072-433-9500
オール電化住宅のメリット

オール電化住宅とは、キッチンや浴室、居室の冷暖房など、すべてを電気によってまかなうものです。

賃貸マンション・アパートでも取り入れられている物件がありますが

いったいどんなメリットがあるのでしょうか。ここではオール電化住宅について紹介します。

 

オール電化住宅とは?

 

オール電化住宅とは?

 

キッチンをIHクッキングヒーターにしたり、給湯器をエコキュートや電気給湯器にしたり

部屋の冷暖房をエアコンにしたりして、家庭内で使うエネルギーを電気でまかなう住宅のことを

オール電化住宅と言います。1980年代の後半に登場し、導入数を伸ばしていったオール電化住宅ですが

2011年の東日本大震災のときには、一時的な供給不足や「停電したら熱源がなくなる」という

理由もあって若干伸び悩みましたが、太陽光発電システムへの注目も高まり

今後は増えていくと予想されています。

オール電化対応の賃貸物件も多数ありますが、まずはオール電化であることのメリットやデメリットを

よく理解した上で、入居を検討しましょう。

 

オール電化のメリット

 

オール電化のメリット

 

オール電化はコスト面や防災面を中心に様々なメリットがあると言われています。

ここでは主なメリットを紹介します。

 

ランニングコストが節約できる

 

オール電化住宅は水道代を除く光熱費が電気代に集約されるため、ガスの基本料金が不要になります。

また、給湯器のお湯は深夜電力を利用して沸かすため、電気代の大幅ダウンも実現してくれます。

ただし、電力会社にもよりますが昼間の電気料金は、オール電化住宅のほうが若干割高に設定されています。

昼間に家にいないなら、ランニングコストは確実に節約できます。

 

火を使わないので、安心・安全

 

キッチンや浴室でも火を使わないので、火災になる心配も低くなります。

IHクッキングヒーターなら空気が汚れにくくなりますし、夏の暑い日でも、部屋の温度が上がることもなく

快適に調理できます。

 

災害時にも復旧が早い

 

大規模な地震など、万が一の災害が起こったときも、水道や都市ガスにくらべて電気は早く復旧します。

深夜電力で涌かしたお湯は、給湯器の中に貯められているので、停電時でも一定量はお湯が使えますし

断水のときには生活用水として使うこともできます。

 

オール電化のデメリット

 

オール電化のデメリット

 

メリットの多いオール電化ですが、少なからずデメリットもありますので

ライフスタイルに合わせて検討するようにしましょう。

 

停電したら、すべてのシステムが使えない

 

家庭内のすべてのエネルギーを電気でまかなうため、停電したら使えないのがオール電化の

最大のデメリットです。とは言え、災害時の復旧は電気が一番早いですし

住んでいる賃貸住宅が太陽光発電システムを導入していれば、解消できるデメリットです。

 

電気料金が値上げされると光熱費にも影響

 

近年の電力不足や火力燃料費の高騰などにより電気料金が値上がると

オール電化住宅には、そのまま影響が出てきます。

投稿日:2022/11/15   投稿者:作田 稜
テキスト
テキスト