ペット相談可とは? | 周辺の不動産をお探しならパインハウジング ACE Co.,Ltdにお任せ下さい。

パインハウジング
TEL:072-433-9500
ペット相談可とは?

こんにちは!営業の作田です!

本日は、「ペット相談可」と記載されている賃貸物件について書いていきます!

ペット可(相談)賃貸マンションとは、物件のオーナー様がペットの飼育を許可している賃貸物件のことです。

ここでは、ペット可(相談)賃貸マンションの概要と、入居者様に必要な心得を紹介します。

 

堂々とペットと暮らせる賃貸物件を探そう

 

堂々とペットと暮らせる賃貸物件を探そう

ペット可(相談)賃貸マンションが増えてきたとは言え、まだまだペットと暮らせる賃貸物件探しは

簡単なことではありません。飼育禁止の賃貸マンション・アパートでバレないように

コソコソとペットを飼うと、飼い主やペットにもストレスがかかるうえ、当然規約違反になりますので

堂々と一緒に生活ができるペット可(相談)の物件を探す必要があります。

「私のペットはおとなしいから、ペット不可でもバレない」など、勝手な判断で入居し

問題が起きて退去せざるを得なくなったり、ペットを手放さなくてはならなくなるなど

不幸な事態に見舞われないよう慎重に賃貸物件を探すようにしましょう。

ペットは、飼っている人にとっては大切な家族です。飼い主はもちろん

ペットにとっても安心して暮らせる、安全な賃貸物件探しは、必要不可欠なものです。

近所に病院や学校、コンビニ、スーパーなど生活に必要な施設があるかどうかを考慮しながら

物件を探すのと同様に、動物病院、公園、ペットショップなど、ペットにとって必要な施設も

考慮して賃貸物件を探して頂ければ快適にお住まい頂けるかと思います。

また最近では、ペット専用の足洗い場やドッグラン、庭などの共有スペースがあるペットとの

暮らしに重点を置いた物件も増えつつあるため、自分の飼っているペットの性質やライフスタイルに

合った設備で物件を選ぶことも可能です。

さらに、ペットを飼育する世帯はそうでない世帯に比べると

住居の汚れや破損、臭いが付くなどの問題が生じがちなので、金銭的な負担が増えることが多いのが現実です。

これも事前にきちんと確認しておくと、トラブル回避につながる重要な項目と言えます。

 

「ペット相談可」は100%可ではありません。

 

「ペット相談可」は100%可にあらず

急な引越しでなかなか条件に合う物件が見付からず、「ペット相談可」の文字に飛び付いてみたら

「不可」と言われ問題が生じたというケースも多々あります。

「相談可」は、確実に「可」という意味ではなく、あくまでオーナー様に「相談」の余地がある

と考えた方が無難です。ペットの種類、数、性質などを伝えた上で、入居が可能かどうか

家賃や敷金の上乗せ分が必要かどうかなどの確認も取りましょう。

焦らず、きちんと条件に見合った賃貸物件探しをして頂ければと思います。

投稿日:2022/11/01   投稿者:作田 稜
テキスト
テキスト