【ペット禁止物件】賃貸マンションではハムスターや小動物も飼えないのか? | 周辺の不動産をお探しならパインハウジング ACE Co.,Ltdにお任せ下さい。

パインハウジング
TEL:072-433-9500
【ペット禁止物件】賃貸マンションではハムスターや小動物も飼えないのか?

こんにちは!営業の作田です!

今回はペット禁止の賃貸物件で水槽で飼う魚や・小動物は飼えないのかをお伝えします。

 

熱帯魚は飼えるのか?

 

それならば、傷やにおいの心配がない熱帯魚なら飼っても良いのでは?と思う方もいるでしょう。

確かに、熱帯魚なら鳴き声もなく、部屋を傷つけることもありません。

しかし、熱帯魚の場合、懸念事項として水槽からの水漏れが挙げられます。

すぐに対処できれば被害は少ないですが、水漏れに気づかず放置してしまった場合

床が腐ったり下の部屋まで被害が及んだりすることも考えられます。

さらに、水槽を設置するにあたっては、重量についても考慮しなくてはなりません。

大型の水槽では、水を入れることで100キロを超えるものもあります。

このような大型の水槽を長期的に設置した場合、重量に耐えきれず床がゆがんだり

移動する際にフローリングが傷ついたりするケースがあります。

自分だけで判断せず、必ず飼育前に、不動産会社に確認して下さい!

 


賃貸マンションやアパートをペット不可とする理由は、主に部屋を清潔に保つため

ご近所トラブルを起こさないためです。

ハムスターなど小動物であれば、鳴き声や足音などの心配はないかもしれません。

しかし、回し車の音などは響きやすいため、ご近所トラブルにつながる可能性があります。

また、ゲージから出したときに柱を噛んだりするリスクもあります。

動物アレルギーやにおいが発生する心配もあることから、飼うのであれば、

やはり事前に許可をとる必要があるでしょう。

大家さんによっては、ゲージから出さないことを条件に許可を出してくれる可能性もあります。

どうしても飼いたいという場合は、必ず相談してください。

 

ということでペットを飼う場合はペット飼育可能のお部屋を探す方がいいと思いますので

お部屋探しの際はペット可で探してみて下さい!^^

 

 

投稿日:2022/02/02   投稿者:作田 稜
テキスト
テキスト