アパートの1階と2階 住むならどっち? | 周辺の不動産をお探しならパインハウジング ACE Co.,Ltdにお任せ下さい。

パインハウジング
TEL:072-433-9500
アパートの1階と2階 住むならどっち?

こんにちは!営業の作田です^^

賃貸アパートを探している時に物件の階数を迷ってしまう方も

いらっしゃると思います。

同じ物件でも1階・2階が両方とも空いている物件もありますので

今回は賃貸アパートの1階・2階のメリット・デメリットを

ご紹介したいと思います。

アパート1階のメリット・デメリット


一般的には、アパートの1階よりも2階のほうが人気が集まりやすい傾向があります。

しかし、1階にも2階にはないメリットもあるため、きちんと把握しておくことが大事です。

1階のメリット


・家賃が安くなりやすい。

・階下への足音を気にしなくて済む

・専用庭が付いていれば使用できる可能性がある

1階のメリットは、やはり2階と比べて家賃が安い場合が多いところです。

物件にもよりますが、2階と5,000円近く差が出ることもあります。

年間で計算すると60,000円も変わってきますので

魅力のひとつだと思います。

また、お子様がいらっしゃるご家庭でしたら

お子様の足音や遊んでいる振動など気にされる方もいらっしゃると思いますし

買い物などの荷物の持ち運びが大変という意見もあります。

そういった場合、1階でしたら荷物を運ぶ負担も軽減されますし

音に関する部分も、気にせずにお住まい頂けるのもメリットの一つです。

1階のデメリット


・日当たりや眺望が良くない

・防犯面やプライバシーが気になりやすい

・虫が侵入しやすい

1階は他の建物の陰に隠れてしまい、日当たりや眺望に恵まれないケースがあります。

また、上の階と比べると庭や窓際の侵入しやすい場所もあるため、防犯面やプライバシー面に

不安を感じやすいといえます。

特に女性の場合は、室外に洗濯物を干しにくいなど、不便に感じる場面もあるかと思います。

さらに、立地条件によっては、虫が多かったり・車の通行音など不快に感じられる方もいます。

アパートの2階のメリット・デメリット


では、2階に関してはどのようなメリット・デメリットがあるでしょうか?

2階のメリット


・風通しや日当たりが良い

・虫の侵入リスクが低い

・防犯面の安心感がある

やはり、2階に関しては1階と逆の意見になりますね^^

1階に比べ、風通しや日当たりが良いため、湿気がこもりにくく

洗濯ものなども快適に干すことができます。

また、防犯面に関しては、高さがある分だけ1階よりも防犯面に優れていますが

絶対にリスクがないわけではありません。

そのため、1階と同じように防犯対策は大切になってきます。

2階のデメリット


・家賃が高くなりやすい

・移動や搬入に手間がかかる

・階下への配慮の必要性が生まれる

2階は日当たりや防犯面でも1階より良い部分があり

比較的に家賃を高めに設定する物件が多いです。

ですがいい面ばかりではなく、アパートは共同住宅ですので

2階にお住まいされる入居者様だけではないですが

階下の入居者様や隣室の入居者様に配慮して頂きながらの生活になります。

2階だからといって全体的に良い訳ではないと思います。

いかがでしたでしょうか。

両方のメリット・デメリットを簡単にご紹介させて頂きました。

僕の個人的な感想は1階でも2階でもどちらでも良いかなぁと思いました^^笑

もちろん防犯面の大切さや、生活面での負担軽減など様々な条件があるかと思います。

なので、賃貸物件を探されているお客様の条件によって

希望の階数が変わってくるかと思います。

もちろん、弊社ではお客様のご希望に合うお部屋探しのお手伝いをさせて頂きますので

お気軽にご連絡下さいませ(^^)


投稿日:2021/09/24   投稿者:作田 稜
テキスト
テキスト